株式会社賃貸ねっと(以下、「当社」といいます。)は、賃貸ねっと契約約款(以下、「約款」といいます。)を定め、これにより賃貸ねっと(以下、「本サービス」といいます。)を提供します。本サービスの利用については、約款およびその他の個別規定ならびに追加規定(以下、「個別規定等」といいます。)が適用されます。なお、約款と個別規定等との間に齟齬が生じた場合、個別規程等が約款に優先して適用されるものとします。
約款においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
(1)電気通信設備 | 電気通信を行うための機械、器具、線路その他の電気的設備 |
(2)電気通信サービス | 電気通信設備を使用して他人の通信を媒介すること、その他電気通信設備を他人の通信の用に供すること |
(3)IP通信網 | 主としてデータ通信の用に供することを目的としてインターネットプロトコルにより符号の伝送交換を行うための電気通信回設備(送信の場所と受信の場所との間を接続する伝送路設備およびこれを一体として設置される交換設備ならびにこれらの付属設備をいいます。以下同じとします。) |
(4)賃貸ねっと(本サービス) | IP通信網を使用して当社が行う電気通信サービスおよびインターネット接続サービス |
(5)取扱所交換設備 | 特定事業者の事業者等に設置される本サービス提供に係る交換設備(その交換設備に接続される設備等を含みます。) |
(6)申込者 | 本サービス利用契約の申し込みをした者 |
(7)契約者 | 当社と本サービス利用契約を締結した者 |
(8)契約者回線 | 本サービス利用契約に基づいて取扱所交換設備と契約の申込者が指定する場所との間に設置される電気通信回線 |
(9)回線終端装置 | 契約者回線の終端の場所に当社または特定事業者が設置する装置(端末設備を除きます。) |
(10)端末設備 | 電気通信回線設備の一端に接続される電気通信設備であって、1の部分の設置場所が他の部分の設置場所と同一の構内(これに準ずる区域内も含みます。)または同一の建物内にあるもの |
(11)自営端末設備 | 契約者が設置する端末設備 |
(12)自営電気通信設備 | 電気通信事業者以外の者が設置する電気通信設備であって、端末設備以外のもの |
(13)特定事業者 | 東日本電信電話株式会社または西日本電信電話株式会社 |
(14)技術基準等 | 端末設備等規則(昭和60年郵政省法令第31号)および端末設備等の接続の技術的条件 |
(15)消費税相当額 | 消費税法(昭和63年法律第108号)および同法に関する法令の定めに基づき課税される消費税の額ならびに地方税法(昭和25年法律第226号)および同法に関する法令の定めに基づき課税される地方消費税の合計額 |
(16)光コラボレーション事業者 | 特定事業者からIP通信網を借り受けて電気通信サービスを提供する事業者 |
(17)IPv6接続事業者網 | 主としてデータ通信の用に供することを目的としてインターネットプロトコル(IP)により符号、音響または映像の伝送交換を行うための IPv6 接続事業者の電気通信回線設備をいいます。 |
(18)付加機能 | 契約者に対して標準提供されるサービス「IPv6 通信機能」および「固有番号通知機能」の総称をいいます。 |
(19)接続ID | 契約者が本サービスを IPv4 PPPoE 接続で利用する際に使用するIDであり、当社が契約者に付与するものをいいます。 |
当社は、1の回線収容部または1の利用回線ごとに1の本サービス利用契約を締結します。
本サービスは、当社が別途定める提供区域において提供します。
本サービスは、次の接続方式のいずれかにより提供されるものとします。
IPv6 IPoEによるサービスの提供は、当社が別途定める接続条件等(以下、接続条件等といいます。)が整った場合において当社の判断により提供されるものとします。接続条件等が整わない場合はI Pv4 PPPoEでサービスを提供するものとします。
契約者は、当社の承諾なく、契約者として有する権利の第三者への譲渡、使用許諾、売却または契約者として有する権利に対する質権の設定等担保に供する行為を行ってはならないものとします。
契約者は、あらかじめ当社に通知して、本サービス利用契約を解除することができます。
当社は、契約者から請求があったときは、別紙料金表に定めるところにより、端末設備を提供いたします。ただし、端末設備の提供が技術的に困難なときまたは保守することが著しく困難である等、当社の業務の遂行上支障があるときは、その付加機能を提供できないことがあります。
当社は、契約者から請求があったときは、当社が提供する端末設備の移転を行います。
当社から端末設備の提供を受ける契約者は、次の場合には、その端末設備を特定事業者が指定する場所へ速やかに返還していただきます。
区別 | 支払いを要しない利用料 |
---|---|
契約者の責めによらない理由により、本サービスを全く利用できない状態が生じた場合に、そのことを当社が知った時刻から起算して、24 時間以上その状態が継続したとき。 | そのことを当社が知った時刻以後の利用できなかった時間(24時間の倍数である部分に限ります)について、24時間ごとに日数を計算し、その日数に対応する本サービスについての利用料金。 |
当社の故意または重大な過失により本サービスを全く利用できない状態が生じたとき。 | そのことを当社が知った時刻以後の利用できなかった時間について、その時間に対応するその本サービスについての料金。 |
契約者は、本サービスに係る手続きを要する請求をし、その承諾を受けたときは、別紙料金表に定める手続きに関する料金の支払いを要します。
第25条(利用料および料金等)に定める利用料、料金、工事費その他契約者が当社に支払うべき金銭債務(以下、総称して「料金等」といいます。)の計算方法ならびに料金等の支払方法は、別紙料金表に定めるところによります。
契約者は、料金に関する費用の支払いを不法に免れた場合は、その免れた額のほか、その免れた額(消費税相当額を加算しない額とします。)の2倍に相当する額に消費税相当額を加算した額を割増金として支払っていただきます。
契約者は、料金その他の債務(延滞利息を除きます。)について支払期日を経過してもなお支払いがない場合には、支払期日の翌日から起算して支払いの日の前日までの期間について年14.5%の割合(閏年も365日として計算するものとします。)で計算して得た額を延滞利息として支払っていただきます。
当社は、電気通信設備(当社の設置したものに限ります。)を事業用電気通信設備規則(昭和60年郵政省令第30号)に適合するよう維持します。
契約者は自営端末設備または自営電気通信設備を技術基準および技術的条件に適合するよう維持していただきます。
当社は、当社の設置した電気通信設備が故障しまたは滅失した場合に、その全部を修理しまたは復旧することができないときは、次の順位に従ってその電気通信設備を修理し、または復旧します。
順位 | 機関名 |
---|---|
1 | 気象機関との契約に係るもの 水防機関との契約に係るもの 消防機関との契約に係るもの 災害救助機関との契約に係るもの 警察機関との契約に係るもの 防衛機関との契約に係るもの 輸送の確保に直接関係がある機関との契約に係るもの 通信の確保に直接関係がある機関との契約に係るもの 電力の供給の確保に直接関係がある機関との契約に係るもの |
2 | ガスの供給の確保に直接関係がある機関との契約に係るもの 水道の供給の確保に直接関係がある機関との契約に係るもの 選挙管理機関との契約に係るもの 新聞社、放送事業者および通信社の機関との契約に係るもの 預貯金業務を行う金融機関との契約に係るもの 国または地方公共団体の機関との契約に係るもの(第1順位となるものを除きます) |
3 | 第1順位および第2順位に該当しないもの |
当社は、本サービスの通信速度につきいかなる保証も行いません。契約者は、本サービスの通信速度が最高時のものであり、接続状況、契約者が保有する情報通信機器、ネットワーク環境、その他の理由により変化するものであることを了承するものとします。
当社は、契約者から工事その他の請求があった場合に、その請求を承諾することが技術的に困難なときまたは保守することが著しく困難である等当社の業務の遂行上支障があるときは、その請求を承諾しないことがあります。この場合は、その理由をその請求をした者に通知します。ただし、約款において別段の定めがある場合は、その定めるところによります。
契約者からの契約者回線等および端末設備の設置場所の提供等については、次のとおりとします。
本サービスにおける基本的な技術的事項は、当社が別に定めるところによります。
本サービスの提供または利用にあたり、法令に定めがある事項については、その定めるところによります。
約款において、当社が別に定めることとしている事項については、当社は閲覧に供します。
当社が別途定める本サービスに付随して当社または他社が無償で提供する他のサービス(以下、「付随サービス」といいます。)を利用する契約者は、本サービス利用契約が終了した後も、付随サービスの提供を受けることを希望する場合、付随サービスを提供する当社または他社が別途定める対価を支払うことに同意するものとします。
当社は、契約者に係る氏名もしくは名称、契約者連絡先電話番号、住所もしくは居住または請求書の送付先等の情報を、当社または当社が指定する事業者(以下、「指定事業者」といいます。)のサービスに係る契約の申し込み、契約の締結、工事、料金の適用または料金の請求、その他、当社、指定事業者の契約約款等の定めに係る業務の遂行上必要な範囲(契約者に係る情報を当社の業務を委託している者に提供する場合を含みます。)で利用します。
隋則
本約款は2021年4月1日より効力を有するものとします。
当社は、料金等その他の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を四捨五入します。
契約者は、料金等を、当社が指定する期日までに、当社が指定する金融機関等を通じ、支払期日の到来する順序に従って支払うものとします。
当社は、当社に特別の事情がある場合は、あらかじめ契約者に通知して、2ヶ月以上の利用料を、当社が指定する期日までに、まとめて支払っていただくことがあります。
当社は、当社が請求することとなる料金等について、契約者が希望される場合には、当社が別に定める条件に従って、あらかじめ前受金を預かることがあります。なお、前受金には利息を付さないこととします。
約款の定めにより料金表【料金】に定める料金等の支払いを要するものとされている額は、消費税等相当額を加算した額とします。
当社は、災害が発生し、または発生するおそれがあるときは、約款の定めにかかわらず、臨時に、料金等を減免することがあります。
以上
契約プラン | 月額利用料 |
---|---|
賃貸ねっと ファミリー |
5,720円(税込) |
賃貸ねっと マンション |
4,620円(税込) |
1 IPv6対応無線LANルータ レンタル月額利用料 |
275円(税込) |
2 IPv6対応無線LANルータ 購入費用 | 4,950円(税込) |
※1 IPv6対応無線LANルータをレンタル利用の最低利用期間は24カ月間となります。24か月以内に解約をされる場合は24カ月よりご利用月数を差し引いた残月数に275円(税込)を掛けた金額をIPv6対応無線LANルータレンタル解約金としてお支払いいただきます。
※2 IPv6対応無線LANルータをレンタル利用の場合、最低利用期間内でのご解約時はレンタル機器を返却いただきます。24か月経過後のご解約の場合はレンタル機器の返却は必要ありません。
機器損害金 | 16,500円(税込) |
※ 弊社回線終端装置をお客さまの責により、紛失あるいは破損した場合や、解約後、一定期間を経てもご返却の確認が取れない場合、機器損害金の請求をさせていただきます。
IPv4変更オプション | 110円(税込) |
契約事務手数料 | 4,180円(税込) |
移転事務手数料 | 4,180円(税込) |
以上
本書面は、株式会社賃貸ねっと(以下、「弊社」といいます)が提供する、以下の各サービスをご利用いただくにあたり、注意が必要な重要事項についてご説明するものです。内容を十分にご理解いただきました上で、お申込みください。
【連絡先窓口】
窓口名称:賃貸ねっとカスタマーセンター
電話番号:0120-404-480
営業時間:12:00~20:00(年末年始、ビルメンテナンス日除く)
賃貸ねっと
賃貸ねっとは弊社の定める「賃貸ねっと契約約款」に基づいて提供いたします。
賃貸ねっとは東日本電信電話株式会社(以下、「NTT 東日本」といいます)または、西日本電信電話株式会社(以下、「NTT 西日本」といいます)から卸電気通信役務の提供を受け弊社が提供する、光電気通信網を用いた FTTH インターネット(以下、「光回線」といいます)提供サービス、および弊社が提供する電話通信サービスならびにインターネットプロトコルによる電気通信サービス(プロバイダサービス)です。
お申込みにあたり、お客さまのご利用場所が賃貸ねっとの対応エリアである事をご確認ください。
賃貸ねっとのご利用開始については、【開通のご案内】記載のサービス利用開始日を基本とします。
賃貸ねっとに係る接続設定はお客様ご自身で行っていただきます。
お客さまのお申込み情報は【開通のご案内】をご確認ください。
接続設定に必要なプロバイダサービス情報は【開通のご案内】をご確認ください。
※ NTT東日本、NTT西日本の設備状況等により 賃貸ねっとのご利用をお待ちいただく場合、ご利用いただけない場合があります。
※ NTT東日本、NTT西日本の設備状況等により 賃貸ねっとのご利用をお待ちいただく場合、ご利用いただけない場合があります。
※ 弊社が定める期日までに光回線の敷設が出来なかった場合、弊社は賃貸ねっとのお申込みを取り消しさせていただく場合があります。
弊社が提供する賃貸ねっとの最大通信速度は以下のとおりです。
NTT 東日本/NTT 西日本が提供する下記FTTH アクセス回線提供サービスに相当します。
NTT 東日本/NTT 西日本が提供する下記FTTH アクセス回線提供サービスに相当します。
NTT 東日本/NTT 西日本が提供する下記FTTH アクセス回線提供サービスに相当します。
※ 賃貸ねっとは、ベストエフォート方式のサービスです。通信速度は、お客さま宅内に設置する弊社回線終端装置から弊社設備までの間における理論上の最高値であり、その高速性、常時接続性に関し保証するものではありません。
※ 天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合、弊社は、通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。
賃貸ねっとをご利用いただく場合、光ファイバーをお客さまの建物に引き込む工事が必要となります。そのため、賃貸住宅等、当該建造物の所有者がお客さまと異なる場合、あらかじめ建物の所有者の承諾が必要です。弊社は工事の実施に基づくトラブルに関し、一切責任を負いません。回線設置先のご利用環境によって、開通工事は、お立ち会いが必要な場合があります。
※ 光ケーブルの引き込み方法およびご提供プランに関しては、お客さまのご希望に添えない場合があります。
※ 宅内工事において、既設設備が利用できない等やむをえない場合に限り、外壁に穴あけ・貫通等の施工を行うことがありますので、あらかじめご了承ください。実際の施工内容は工事当日にご案内いたします。
毎月必要とされる費用は、お申込みいただいた契約プランの月額利用料です。お申込み時には、別途契約事務手数料がかかります。
弊社は、料金その他の債務について支払期限を経過してもお支払いいただけない場合、賃貸ねっとを解約することがあります。
【初期費用一覧】
契約事務手数料 | 4,180円(税込) |
工事費 | 無料 |
※ 夜間・深夜・時刻指定・土日祝日・年末年始の工事は別途追加費用が発生します。
【月額料金】
契約プラン | 月額利用料 |
---|---|
賃貸ねっと ファミリー |
5,720円(税込) |
賃貸ねっと マンション |
4,620円(税込) |
※ 天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合、弊社は、通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。
※ 弊社は、利用者が平均的な利用を著しく上回る大量の通信を継続して行い弊社もしくは第三者のネットワークに過大な負荷を与えている場合、又は弊社所定の通信手順を用いて行われた通信について、利用者の通信を制御又は帯域を制限する場合があります。
【その他費用】
機器損害金 | 16,500円(税込) |
※ 弊社回線終端装置をお客さまの責により、紛失あるいは破損した場合や、解約後、一定期間を経てもご返却の確認が取れない場合、機器損害金の請求をさせていただきます。
IPv4変更オプション | 110円(税込) |
※ 月額利用料は、サービス開始日を含む月から発生します。IPv4オプションの料金に日割はありません。
1 IPv6対応無線LANルータ レンタル月額利用料 |
275円(税込) |
2 IPv6対応無線LANルータ 購入費用 | 4,950円(税込) |
※ 月額利用料は、サービス開始日を含む月から発生します。IPv6対応無線LANルータのレンタル料金に日割はありません。
※1 IPv6対応無線LANルータをレンタル利用の最低利用期間は24カ月間となります。24か月以内に解約をされる場合は24カ月よりご利用月数を差し引いた残月数に275円(税込)を掛けた金額をIPv6対応無線LANルータレンタル解約金としてお支払いいただきます。
※2 IPv6対応無線LANルータをレンタル利用の場合、最低利用期間内でのご解約時はレンタル機器を返却いただきます。24か月経過後のご解約の場合はレンタル機器の返却は必要ありません。
移転事務手数料 | 4,180円(税込) |
料金のお支払い方法はクレジットカード、口座振替、その他当社が定める方法でのお支払いとなります。
何らかの理由によりお客様への請求ができず、一時的に払込票でお支払いいただく場合、払込票発行手数料 330 円(税込)が必要になります。
光回線等の撤去工事が必要な場合、解約のご連絡の際に当該光回線、「回線終端装置」を取り外すための工事日調整をさせていただきます。当該工事日に「回線終端装置」の取り外しなどを行いますので、お客さまご自身で回線終端装置を取り外したり、廃棄したりしないようお願いいたします。(回線撤去工事費がかかる場合があります)引越し等に伴い賃貸ねっとのご契約内容を変更される場合は、移転前にご利用機器の撤去が必要です。お時間に余裕をもってのお手続きをお願いいたします。
対象サービス | 賃貸ねっと |
対象となる契約 | 対象サービスの新規契約(光回線新設) |
お客さまが「開通のご案内」を受領した日から起算して8日を経過するまでの間、お電話及び書面により本契約の解除を行うことができます。初期契約解除の効力はお客さまが書面を発した時に生じます。
初期契約解除の場合、お客さまは損害賠償もしくは解約金、その他の金銭等を請求されることはありません。ただし、本契約の解除までの期間において提供を受けた電気通信役務の料金および契約事務手数料はお支払いただきます。
弊社が初期契約解除制度について不実のことを告げたことによりお客さまが告げられた内容が事実であると誤認をし、これによって8日間を経過するまでに契約を解除しなかった場合、本契約の解除を行うことが出来る旨を記載して交付した書面を受領した日から起算して8日を経過するまでの間であれば契約を解除することができます。
初期契約解除時において対象サービスに付随する各種オプションサービスは、自動的に契約解除となります。
【初期解除のお申出・お問い合わせ先について】
≪電話での申出の場合≫
0120-404-480(営業時間:12:00~20:00)
≪書面によるお申出の場合≫
〒164-0012
東京都中野区本町一丁目28番2-207号
株式会社賃貸ねっと 賃貸ねっとカスタマーセンター宛
●書面による解除依頼の記載項目
①初期契約解除を希望する旨
②お客さまのご住所
③お客さまのお名前
④お客さまの連絡先
⑤お申込みいただいたサービス名:賃貸ねっと
⑥「開通のご案内」の受領年月日
⑦初期契約解除申告日
※ 封書書面に「賃貸ねっと初期契約解除の通知」と朱記ください。
賃貸ねっと ひかり電話
賃貸ねっと ひかり電話は、弊社の定める「賃貸ねっと ひかり電話利用規約」に基づいて提供いたします。
その他キャンペーンにつきましては、弊社ホームページをご確認ください。
賃貸ねっとひかり電話は、NTT東日本、NTT西日本が提供するひかり電話の卸提供を受け、弊社がお客さまに提供するIP電話サービスです。
弊社が提供する賃貸ねっと ひかり電話の契約プランは以下のとおりです。
お客さまのお申込み情報は【開通のご案内】をご確認ください。
賃貸ねっと ひかり電話のご利用には、弊社の提供する光回線「賃貸ねっと」の契約が必要です。
114(話中お調べ)、106(コレクトコール)など一部かけられない番号があります。
賃貸ねっと ひかり電話にて新たにご利用を開始する賃貸ねっと ひかり電話専用番号は、賃貸ねっと ひかり電話解約時に他社の電話サービスに同番移行して継続利用することはできません。
基本工事費 | 工事担当者がお伺いして機器工事を行う場合。 | 1工事毎 | 1,100円(税込) |
---|---|---|---|
工事担当者がお伺いして機器工事を行わない場合。 | 1工事毎 | 4,950円(税込) | |
交換機工事費 | 基本機能 | 1利用回線ごと | 1,100円(税込) |
※ 賃貸ねっと と 賃貸ねっと ひかり電話を同時に工事される場合は、賃貸ねっと ひかり電話の基本工事費はかかりません。
※ 上記の工事費は代表的な工事費用です。付加サービスをご利用になる場合や機器の設置など、工事の内容によっては別途工事費が発生します。
※ 賃貸ねっと ひかり電話の付加サービスの工事費詳細については賃貸ねっと ひかり電話利用規約をご確認ください。
【月額利用料】
賃貸ねっと ひかり電話プラン月額利用料に含まれる付加サービス月額利用料
賃貸ねっと ひかり電話プラン | 月額利用料に含まれる付加サービス | 月額利用料 |
---|---|---|
賃貸ねっと ひかり電話 | ― | 550円(税込) |
賃貸ねっと ひかり電話エース | 月額利用料に480円分(最大3時間相当)の通話料が含まれます。 ① 番号表示サービス②ナンバー・リクエスト ③電話転送サービス ④キャッチ電話サービス ⑤迷惑電話おことわりサービス⑥着信お知らせメール |
1,650円(税込) |
※ 月額利用料は、サービス開始日を含む月から発生します。賃貸ねっとひかり電話の料金に日割はありません。
※ 上記月額利用料の他に、1番号ごとにユニバーサルサービス料(法令に基づき変更されます。都度ご確認をお願いします。)が必要となります。
※ 賃貸ねっと ひかり電話の料金計算期間は毎月1日から末日までです。
※ 賃貸ねっと ひかり電話の工事料については、工事日の翌月以降にご利用料金と合わせて請求致します。
※ サービスの解約をご希望の際は「賃貸ねっと カスタマーセンター」まで、ご連絡ください。
※ 賃貸ねっと 電話の通話料の詳細については「賃貸ねっと ひかり電話利用規約」をご確認ください。
賃貸ねっと ひかり電話主要オプション | サービス概要 | 月額利用料 |
---|---|---|
番号表示サービス | かけてきた相手の電話番号がわかる | 440円(税込) |
ナンバー・リクエスト※1 | 番号非通知の電話をシャットアウトできる | 220円(税込) |
キャッチ電話サービス | 通話中にかかってきた電話も受けられる | 330円(税込) |
電話転送サービス | かかってきた電話を外出先の電話で受けられる | 550円(税込) |
着信拒否サービス | 迷惑電話をシャットアウトできる | 220円(税込) |
着信お知らせメール | 不在時の電話の着信がメールでわかる | 110円(税込) |
FAX お知らせメール※2 | 外出先でも家のFAX が確認できる | 110円(税込) |
追加番号サービス「マイナンバー」※3 | 最大5つの電話番号を利用でき、電話機などによって使い分けられる | 110円(税込) |
複数チャネルサービス「ダブルチャネル」 | 電話が 2 回線分同時に話せる | 220円(税込) |
※1 「ナンバー・リクエスト」の利用は、併せて「番号表示サービス」の契約が必要です。 ※2 「FAX お知らせメール」を契約の場合、同一電話番号で「着信お知らせサービス」は利用できません。別途「追加番号サービス「マイナンバー」」を契約いただくと、異なる電話番号でそれぞれのサービスが利用できます。 ※3 基本契約の 1 番号を含め、最大 5 番号まで追加可能です。 |
※ 「賃貸ねっと ひかり電話エース」は、月額利用料に「番号表示サービス」「ナンバー・リクエスト」「キャッチ電話サービス」「着信転送サービス」「着信拒否サービス」「着信お知らせサービス」がそれぞれ1 契約ずつ含まれます。
【賃貸ねっと ひかり電話通話料一部抜粋】
通話料金例は下記のとおりです。詳細は賃貸ねっと ひかり電話利用規約にてご確認ください。
国内通話料金例 | 国外通話料金例 | ||
---|---|---|---|
区分 | 通話料金 | 相手先 | 通話料金 |
加⼊電話への通話 | 8.8 円(税込)/ 3 分 | アメリカ合衆国 | 9 円(免税)/ 60 秒 |
携帯電話への通話 | 17.6~19.25 円(税込)/ 1 分 | 中華人民共和国 | 30 円(免税)/ 60 秒 |
050IP 電話への通話 | 11.44~11.88 円(税込)/ 3 分 | 大韓民国 | 30 円(免税)/ 60 秒 |
※ 緊急通報の際、警察署・消防署に通話とあわせて「ご契約者名」「ご利用場所住所」を通知する場合がございます。
(※ 非常ボタンを押すことにより、119番や110番、その他予め登録した通報先に自動的にもしくは電話をかける装置のことです。電話でご利用可能な場合には、回線終端装置(ONU)、賃貸ねっと 電話対応機器への停電対策として無停電電源装置(UPS)をご利用下さい。)